入れ歯を作ったんだけど、痛くてだめ。もう一度作って欲しいんだけど。

入れ歯にも保険適応の義歯と自費診療の義歯があり、それぞれメリット、デメリットがあります。保険適応のデンチャーであれば、京都市伏見区の歯医者だけでなく、全国のどこの歯医者で義歯を作ってもらっても同じ品質、同じ価格で作成できます。保険の義歯の主な素材はプラスチックになりますので、破損が生じた場合に修理しやすいという特徴もあります。また、京都市伏見区の歯医者だけでなく、全国のどこの歯医者でも費用負担を抑えられることもメリットとして挙げられます。しかし、デメリットとしては使用できる素材が決まっており、床素材がプラスチックで作製されますので、一定の厚みが必要となり、強い違和感を覚えるという患者さんも京都市伏見区でも多くいます。自費診療の入れ歯の場合は、保険の入れ歯に比べるとかなりの薄さで作製できますので強い違和感を覚えることは少ないという特徴があります。

入れ歯を作った後、装着してみると痛くてつらいという場合には、自費診療の入れ歯よりも保険診療の入れ歯に多いケースといえます。保険の義歯の場合、医療費の抑制を図るため、保険のルールで、保険診療で作製する義歯については、作成したあとは、6ヶ月間は作り直しができないとの定めがあります。これは京都市伏見区だけでなく他の地域でも同じです。もし6ヶ月の間に義歯を紛失した場合には、自費で作り直すことになります。しかし、壊れたり合わなくなった場合の作り直しについては、作成後6ヶ月以内だったとしても、京都市伏見区の歯医者でも特例的に保険適用が可能性な場合もあります。その際は3000円くらいから1万円くらいの費用がかかるといわれています。

しかし、特例的な扱いなので、故意ではないことが認定される必要があったり、市町村によって対応が異なったりしてなかなか認められにくいといわれています。そのため、どうしてももう一度製作したい場合には、保険外の義歯を製作することになる可能性があります。

義歯は調整してもらうことができます。調整をしてもらわずに入れ歯で悩んでいるという場合、調整してもらうようにしましょう。京都市伏見区の歯医者でも、そのようなケースでは調整を行ってもらうことができます。そうすれば新しくもう一個義歯を作らなくてもよくなるかもしれません。

入れ歯を作ったけれど、痛いという場合、いくま歯科医院でも調整ができますのでご相談ください。