入れ歯を汚れたままにしておくとどうなりますか?

京都市伏見区で入れ歯の汚れに悩んでいる方は、入れ歯のどの部分が汚れているかご存知でしょうか。入れ歯の汚れは、そのままにしておいてはよくありません。何故、良くないのかご案内しますので参考になさって下さい。

入れ歯の汚れは、その汚れ方から問題点を探ることができます。
入れ歯の汚れが酷くなってきたな、と思ったら、入れ歯のどの部分の汚れが酷いかを確認してみて下さい。

・粘膜と接している部分の汚れが酷い
入れ歯の調整が必要なサインです。入れ歯と口の間に隙間が出来たために、そこに汚れが溜まっているのです。入れ歯の調整は、訪問歯科診療でも受けることができます。これは、入れ歯の裏打ち調整というもので、大体はその日のうちに調整が可能です。

・入れ歯が粘膜と接している部分ではなく、歯と唇や歯と頬の間が汚れている場合
これは、頬や唇、下の動きが衰えてきているのが原因です。咀嚼嚥下がスムーズにできていないため、食べかすとして入れ歯についてしまうのです。この場合は、入れ歯の調整ではなく、口腔機能訓練を行います。全てのケースに当てはまる訳ではありませんが、目安として覚えておきましょう。

入れ歯の汚れを放置しておくと、健康な残っている歯が虫歯になったり、歯周病になってしまうといった恐れがあります。それから、歯茎が炎症を起こす原因にもなりますので、食後は入れ歯を洗って清潔に保ちましょう。

入れ歯の汚れは、入れ歯側に問題があるケースも考えられます。例えば、入れ歯にヒビが入っていると、いつもその箇所に食べかすが挟まってしまうということがあります。入れ歯の日々は、光にかざすと見つけやすいです。ヒビを見つけたら、そのままにせず速やかに歯医者に行って修理してもらいましょう。

入れ歯の汚れは、普段のお手入れではだんだん汚れがこびりついて、落ちにくくなってきます。定期的に歯医者に通って、入れ歯の状態を診てもらう時に、入れ歯を洗浄してもらいましょう。入れ歯がキレイになると、口臭を抑えることもできますので、人と話す時にも堂々と話しをすることができるようになります。

京都市伏見区にあるいくま歯科医院は、金属製のバネを使わないノンクラスプデンチャーや、金属床片顎などの相談も承っております。インプラント治療にも力を入れている歯科医院ですので、入れ歯とインプラントどちらがいいのか迷っている方もご相談ください。

入れ歯をしているのですが、普通の歯磨きの仕方で問題ないでしょうか?

デンチャーをしている場合は、デンチャーを外して歯磨きをすると歯についている汚れを落としやすくなります。自身の歯と入れ歯を分けて磨き、それぞれの適切な方法で日々のクリーニングをしましょう。虫歯や歯周病の根本的な原因は歯垢です。歯磨きで歯垢をきちんと除去すれば歯の病気を予防することができると考えられています。そして、デンチャーを外してブラッシングする時には、1本1本、確実に磨いていくことが大切で、単に強く磨いたり、時間を長くとって磨いただけでは歯や歯の周りに付着した強力な歯垢を完全に取り除くことは難しいといわれています。歯垢を除去しようと強く磨いた結果、逆に歯や歯茎を傷つけてしまったということでは本末転倒になってしまいます。

どのような歯の磨き方が歯垢を確実に除去できるのかという点については、歯医者で直接、指導してもらうことが確実といえます。口の中の歯並びは1人1人違います。そのため、その人に応じた歯磨きの仕方も1人1人違っていると考えられています。

毎日歯磨きをしているにも関わらず虫歯や歯周病になりやすいという場合、1度歯の磨き方を歯医者で指導してもらって実践することをおすすめします。そのため、デンチャーを作成してもらった後は定期的に歯医者でチェックしてもらうようにしましょう。

口の中は絶えず変化しており、歯医者で定期的に口内の状態やデンチャーの状態をチェックしてもらうことはとても重要だと考えられています。京都市伏見区の歯医者、いくま歯科医院はデンチャーを入れた後の定期検査も実施し、患者さんが入れ歯をできるだけ長く使えるようサポートしております。

入れ歯の日々の手入れについては、少なくとも1日に1度は水道水を流しながら入れ歯用歯ブラシなどでしっかり磨き洗いをします。入れ歯は特殊な材料でできていますので、歯磨き剤等の研磨剤入りのものでは磨かないように言われています。ブラシで優しく丁寧に磨き、表面についた汚れをしっかり落とします。特に入れ歯のバネ内面などに付着した汚れは見落としやすいので、重点的にブラシッシングしましょう。その後必要に応じて入れ歯洗浄剤を使用する場合は浸けおきするようにします。

いくま歯科医院では入れ歯を作成した後も丁寧な定期検査を行っておりますので、入れ歯とお口の中の両方を清潔に保つため、定期検査はきちんと受けるようにしましょう。

入れ歯専用ブラシや入れ歯洗浄剤を使っても落ちない汚れがあります。どうしたらいいのでしょうか?

入れ歯は毎日水道の水で流しながら優しく丁寧にブラッシングする必要があります。そして、入れ歯洗浄剤などを用いて日々のメンテナンスが行われますが、日ごろから定期的な清掃を心がけていたとしても、毎日の清掃ではどうしても落とせない汚れなども付着します。そのような汚れが一度入れ歯についてしまったら、なかなか落としにくいものもあるのです。しかし、やすりなどで無理に取ろうとすると入れ歯を傷めてしまう原因にもなりますので、歯科医院でお願いして取ってもらうようにしましょう。

京都市伏見区のいくま歯科医院では、デンチャーのメンテナンスを定期的に行っております。メンテナンスではデンチャーを作った後に、入れ歯の状態や口の中の状態をチェックし、顎の骨の様子なども診ます。顎の骨が痩せてくると、だんだんと入れ歯が合わなくなってきますので、定期メンテナンスはとても重要だと考えています。

いくま歯科医院では、悪くなった歯については、治療を行ったとしても今までと同じように生活し、同じように手入れをしていては、また同じスピードで悪くなっていくと考えています。そのような状態になると患者さんの顎の骨もだんだんと痩せてくることもあり、次回も同じような入れ歯を作成できたり、同じように治せるとは限らないのです。そのため、それ以上状態を悪くしないように、入れ歯を入れた後の定期メンテナンスは患者さんにとってとても重要な作業になります。

日本では、歯医者に通う時に治療を目的として通う人が欧米人よりも多いということが分かっています。欧米では歯医者は予防のために通うという意識が徹底し、80歳時の残存歯の数の違いが顕著に表れています。悪くなる前に予防できるのが一番ですので、いくま歯科医院ではそれぞれの患者さんに応じてブラッシングやデンチャーのメンテナンスなど、予防の観点から歯科指導を行っています。

いくま歯科医院のある京都市伏見区でも高齢化は確実に進んでいます。歳をとっても健康で生き生きと生活することができるよう、いくま歯科医院では入れ歯の定期メンテナンスを実施しています。

総入れ歯なのですが、入れ歯安定剤は使っても良いでしょうか?

【総入れ歯なのですが、入れ歯安定剤は使っても良いでしょうか?また、出来れば使い方や注意点についても教えて下さい。】

入れ歯安定剤には対別するとパウダータイプ、クリームタイプ、クッションタイプ、シートタイプの4種類があります。パウダータイプとクリームタイプの安定剤は薄くよく伸びるので、噛み合わせへの影響も少なく、顎骨に対する影響という点でのリスクは低いといえます。パウダータイプはデンチャーの土手の部分を少し水で濡らして、土手の部分に入れ歯安定剤を振りかけて使用します。クリームタイプの場合は、デンチャーに3カ所くらい少量塗布して使用します。はみ出したクリームはぬぐっておきましょう。

一方で、クッションタイプとシートタイプの入れ歯安定剤は、使用することで噛み合わせに影響を与える可能性が非常に高いため、長期間の使用には注意が必要です。シートタイプ入れ歯安定剤の使用方法は、シートをあてがい、シートを濡らしてシートをデンチャーに当て込みます。次にデンチャーより、はみ出した部分をカットし、指でデンチャーになじむように伸ばして使用します。クッションタイプの安定剤は、豆粒くらいをとり、顎の歯の土手の部分を埋めるようにして、指で形を整え、水に濡らして使用します。

クッションタイプの粘着性の高い入れ歯安定剤は顎に慢性的なダメージが加わるというリスクがあって、顎の土手が著しく吸収して無くなってしまうという現象が起こることが指摘されています。

もし、歯科医院で製作したデンチャーが痛かったり、合わなくなったと思われた場合は、作製してもらった歯科医院に相談するようにしましょう。そのことがデンチャーと長く付き合うためのポイントといえ、いくま歯科医院でも定期検診時に入れ歯の調整や安定化をはかることができます。

また、京都市伏見区のいくま歯科医院では、使い心地や審美性の高さといった点でメリットのある保険外のデンチャーを作成することができます。いくま歯科医院へは、近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩9分、京阪本線伏見桃山駅からも徒歩8分でアクセスでき、京都市伏見区外の南区や下京区、宇治市などからも患者さんにお越しいただいております。

入れ歯の清潔な管理の仕方を教えて下さい。

【入れ歯の清潔な管理の仕方を教えて下さい。】

入れ歯は清潔に管理します。少なくとも1日に1度は水道水を流しながら、入れ歯用歯ブラシなどでしっかり磨き洗いをしましょう。デンチャーは特殊な材料でできており、歯磨き剤等の研磨剤入りのもので磨いてしまうと傷ができてしまいます。そうするとそこから雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。優しき丁寧に磨くことで表面についたバイオフィルムなどをしっかり落とすようにします。

デンチャーにはバイオフィルムと呼ばれる白いヌルついた付着物が付いており、それには雑菌がいっぱいいます。デンチャーやバネ内面などに付着したバイオフィルムは見逃しやすいので、重点的なブラシッシングを心がけるようにして下さい。

バイオフィルムは入れ歯洗浄剤では除去することができません。ブラッシングなどでしか落とすことができませんので、ブラシでバイオフィルムをしっかり落としてから、入れ歯洗浄剤を使用する場合は浸けおきするようにして下さい。

京都市伏見区のいくま歯科医院では、デンチャーメンテナンスを定期的に行っています。デンチャーが汚れるとプラークなども付着し、入れ歯の臭いが気になるといった悩みなども生まれます。日ごろから定期的な清掃を心がけますが、毎日の清掃ではどうしても落とせない汚れなども付着してきます。そのため、入れ歯を作成後は定期的に歯医者でチェックしてもらいましょう。

悪くなった歯については、治療を行ったとしても今までと同じように生活して、同じ手入れをしていてはまた同じスピードで悪くなっていくといわれています。けれども、次回にも同じように治せるとは限りませんので、入れ歯を入れた後のメンテナンスは最も大事な作業と考えられています。

悪くなる前には予防できるのが一番です。いくま歯科医院ではそれぞれの患者さんに応じてブラッシングなどの予防法などの指導も行っております。